みなさん、こんばんは!
流山営業所の井上です。
本日から新たなカテゴリーとして
いのうえクッキング
を作りました!
私は現在一人暮らしなのですが
実は自炊がひそかな趣味の一つでもありまして
時間に余裕がある時や休みの日には欠かさずに自炊をしています。
(男の手料理になるのでお見せできないものもありますが、、、笑)
本日は私、井上が先日作ったの晩ごはんを御紹介したいと思います。
それがこちら!!!
これを見て
「お、上出来じゃないか」と思う方と
「これは、、、おいしいのか?」と思う方と
それぞれいらっしゃるかもしれませんが
この場に載せている時点で私の中では上出来と判断しました。
(料理の見た目としては良いのではないでしょうか。とても健康そうな食事。)
今回は実家の母から送られてきた葉もの野菜があったので
傷まないうちにとまとめて料理しました。
今回はホウレンソウ、小松菜、かきなを使いまして
「鶏肉とかきなの甘辛炒め」
「小松菜と肉団子のコンソメスープ」
「ホウレンソウのナムル」
以上の3品を作りました!
今回の点数をつけるならば
70点
スープ、ナムルは大満足。
しかし甘辛炒めのかきなの風味が甘辛の味とのマッチングが
うーーーん、ちょっといまいち、、、
まずくはないが違った味付けのほうがよかったか
という感じでした。
今後出来のいいものを更新していきたいと思いますので
ぜひども宜しくお願いします。
*******************************
相続税評価が大幅軽減!?
土地がなくてもできる相続税対策
ザ・メゾネット相続
□ よかれと思った預金、いざ相続では100%課税に。
□ 相続税対策として借入でアパートを建てたが、借入も終わり、
対策効果が無くなってきてしまった。
□ 子供たちの為にお金を産む資産を残してあげたい。
□ 相続税対策は必要だが、どの方法がベストか悩んでいる。
相続のお悩みを
\ ブルーボックスが解決いたします。 /
新サービス
相続税対策は専門家に!
0.74件/年
この数字、ご存知ですか?
これは、税理士1人当たりの「相続税申告件数」です。
年間で相続税申告をしていない税理士もいる計算になります。