東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

第3回目(2018)


2018/03/05(月)

こんにちは。
最近ヘマやらかして満身創痍の濱田です。
このエピソードは後日別のブログで書こうと思います。
本当に身体中が痛い・・・



今回(1/20〜22)は長野県白馬村にある
白馬八方尾根スキー場です。
happou-ski-map.jpg白馬スキージャンプ台がある所ですね

このスキー場は前回行った白馬乗鞍温泉スキー場の
2個隣にあるスキー場です。
3回連続で白馬に行くとは思ってませんでした。
いつもは白馬行ったり妙高行ったり上越行ったりするんですが・・・

何故ココにしたのか?



この週にトラビス・ライスがこのスキー場に来る
という情報があったからです!
しかも私用でよくこの八方尾根スキー場に来るらしい!!
(マジで?
トラビスの行きつけの店とかもあるみたいで
日本に来た時はその店によく寄るようです。
トラビスモデルのボードもあるみたい。
是非欲しい!!
トラビス来るなら俺も呼んでよ
無理か
そらそうよ

もしかしたらスキー場で会えるかも?という淡い期待を持ってこのスキー場に決めました。
だってトラビス・ライスですよ?
会えるなら会いたいに決まってますよ!!
何と言ってもスノーボード界のスーパースターですからね!
ショーン・ホワイトとはまた別のベクトルでレジェンド!
THE FOUTH PHASE」はスノーボードDVDの中で
一番好きですね。
あの映像美はまるで映画のよう。
THE FOURTH PHASE.jpg
出ているライダーも超豪華。
一番凄いと思うライダーはミッケル・バングですね。

Mikkel Bang(ミッケル・バング)
1990年1月8日生。
ホームタウン:オスロ(NOR)
コンテストで活躍していた10代を経て大自然でのフリースタイル撮影を行うまでに成長。既に幾多の勝利を積み上げ14才になる前にはプロ並みの取材とビデオパートを獲得。
スタンダードでのパート、ヨーロピアンオープンでのジュニアパイプジャム優勝、TRANSWORLDの表紙、2006年のAIR&STYLE Rookie Challengeでの優勝とメインイベントでの2位を得た事によって2007年には現在の地位を確固たるものとした。

他のライダーはバックカントリーをパウダーボードで滑っているのですがミッケルだけはツインボード通常の板)で同じように滑ってます。
有り得ないんですけど・・・
上手すぎるんですけど・・・
しかもイケメン
何でもアリやな
天は二物を与えるとは正にこの事やわ
俺にも一つ分けて
駄目か
そらそうよ



結果で言えば会えませんでした!!(泣
私が来た数日前のインスタグラムで
このスキー場で滑っている動画が配信されていたので
テンション上がりまくったのですが・・・(泣
難しいですね。
しゃーない。
切り替えていこう。
とはなら〜ん
まあ会える訳ないか
そらそうよ

トラビス・ライスには会えませんでしたが
ブライアン・イグチに会えるという!

Bryan Iguchi(ブライアン・イグチ)
1973年生まれ。アメリカ合衆国出身のプロスノーボード選手。
スケートボードやサーフィンの要素を取り入れた滑りでフリースタイル・ライディングを確立。スノーボード界のパイオニア的存在でその圧倒的な滑りやファッション、ライフスタイルで“カリスマ”と世界中の尊敬を集める。
現在も大雪原をフリースタイルに駆けシーンのトップに君臨する。

1/22(月)に『RIDE with Guch in Hakuba Valley
ブライアン・イグチと滑れるイベント)
をやるからみたいですね。
ブライアンも「THE FOUTH PHASE」に出ています。
しかも同じホテルだった!!
ホテルの食堂で普通に飯食ってたーーー!!!
何かのメンバーと一緒に食事してましたが
こう言っては何ですがその姿は余りに普通過ぎて
最初は「ブライアン本人なのかな?」と疑問になったくらい。

最終日(1/22)に帰る時にホテルに会う事が出来たので
握手して貰いました。
握手した手の圧力から感じる良い人オーラが半端なかった。
近くで見るとレジェンド感が凄い!
めっちゃ良い人だった!!!
後述しますが「イベント」には参加していません・・・
すみませんでした・・・

1/5
次のページ>
最終ページ>>