こんにちは。
最近スノーボード行きた過ぎて発狂寸前の濱田です。
今週末からシーズンインする予定ですが雪がどうなる事やら・・・
只でさえ今季は前季より1週間遅らしたのに・・・
降ってもらわないと精神がイカれる!
(今の状態が既にイカれる状態かもしれませんが)
この話は前にもした気がする
今回はそんな精神がイカれる寸前の私が贈る映画感想です。
それはアニメ映画「GODZILLA」シリーズ。
ポリゴン・ピクチュアズ製作による長編アニメーション映画。
特撮映画の代名詞であるゴジラシリーズの
初長編アニメーション映画作品。
<全3部作>
第1章『GODZILLA 怪獣惑星』
2017年11月17日公開
第2章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』
2018年5月18日公開
第3章『GODZILLA 星を喰う者』
2018年11月9日公開
監督:静野 孔文・瀬下 寛之
原案・脚本:虚淵 玄
今回紹介するのは第3章『GODZILLA 星を喰う者』。
何故これを書こうを思ったか?
最終章でもある本作は前2作の完結編であり集大成でもあり
何よりゴジラ最大のライバル(?)である
「キングギドラ」が登場する作品だからです。
(キングギドラ好きなんで)
では行きます!
『GODZILLA 星を喰う者』
2018年11月9日公開
<あらすじ>
最後の希望であったメカゴジラシティが陥落し
ゴジラに敗北したハルオ(主人公)達。
そんな絶望の中、神ギドラによる世界終結と祝福を説くエクシフの教えは残された人類にとって希望の光となっていく。
一方で宇宙ステーションに残されたビルサルド達がゴジラに敗北した要因がハルオにあるとしクーデターを起こしていた。
そして時が満ち、ギドラが異空間より出現しその圧倒的な存在は宇宙ステーションを飲み込み
そしてゴジラを、地球をも飲み込もうとしていた・・・
結論から言います!
面白くない!!!!!(発狂
何が面白くないかって??
映画としてのストーリー構成が絶望的に酷い。
映画の中で登場人物達の会話劇がひらすら続く・・・
声優が好きな方なら良いかもしれない。
登場人物が好きなら良いかもしれない。
会話劇が好きなら良いかもしれない。
その会話劇が演出や構成に工夫がされているなら
良かったかもしれない。
現に映画『シン・ゴジラ』でも会話シーンは数多くあります。
しかしテンポやリズムが非常に精密に計算されていました。
その為映画としての完成度は非常に高いものになっています。
しかーーーし本作はそれが無い!!
冒頭から会話劇が続くのですがそれが延々続きます・・・
もうゴジラじゃなくても良くない?
映画じゃなくても良くない??
映像を観なくても、自分で考察しなくても
登場人物が全て解説説明してくれる。
これは映画なんかと!
小説を聴いているんじゃねぇんやと!!
朗読会かココはと!!!
一番酷いのがゴジラとギドラの対決シーン。
今作のポスターが公開されましたが
これです
↓
この図から一切動きません!!!
詐欺かよ
まあ一切は言い過ぎやけどさ
殆どってのが正解やけどさ
ゴジラとギドラの怪獣バトルが観たかったのであって
登場人物の会話劇を観たかった訳ちゃうねん!!!
ギドラが登場したシーンは「おっ!?」となりましたが