東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

恐怖


2017/10/05(木)

こんにちは。
最近北海道の旭山で初雪が観測され歓喜した濱田です。
10月に入り最近肌寒くなってきたので近づいてますね!

スノーボードの季節が!!!



今回は映画「ダンケルク」について書こうと思ったのですが
管理課社員に先に書かれてしまったので題材を変更します。
まあ時間が経てば書きますけど!



今年5年ぶりにエイリアンシリーズの新作
エイリアン:コヴェナント」が公開されました。
170327_alienposter2.jpg
「エイリアン:コヴェナント」のポスター。
なかなか強烈なビジュアルです。

この映画は1979年公開された映画「エイリアン」の
前日譚シリーズ第2作目になります。
更に映画「:コヴェナント」の続編になる映画「エイリアン:アウェイクニング(仮)」が2019年に公開決定しています。
この「:アウェイクニング(仮)」は「:コヴェナント」の
前の話になる予定で更もう一作続編映画があ
その続編映画で第1作目「エイリアン」に繋がるという構想

<時系列>
「プロメテウス」(2012)
「エイリアン:アウェイクニング(仮)」(2019)
「エイリアン:コヴェナント」(2017)
「???」(20XX)
「エイリアン」(1979)

更に更にこの前日譚シリーズ完結の後に新たなシリーズ構想もあるそうで非常に楽しみです。
この前日譚シリーズを監督しているのは第1作目「エイリアン」を監督し一躍有名になった巨匠リドリー・スコット監督。
この監督もう80歳になりますがまだまだやる気満々。
エイリアンシリーズが好きな私としては嬉しい限りですね。


そして映画「エイリアン:コヴェナント」公開に合わせてドキュメンタリー映画「DARK STAR/H.R.ギーガーの世界」が公開されました。
更に渋谷で「H.R.ギーガー展」も開催。
H.R.ギーガーとは「エイリアン」の造形でアカデミー賞視覚効果賞を受賞したスイスデザイナー・画家
以前のブログでも少し触れましたがこの方の創造するものは
見る者を全てを圧倒すると思います。
ただかなり偏った(?)造形でグロテクスでもあり美しくもあるビジュアルなので好き嫌いが激しくかなり人を選びます
なので興味のある方は是非ご覧頂ければと思います。
亡くなられたニュースを見た時は信じられませんでしたが。

こうして世界の偉人達が居なくなっていくんですね・・・
(え〜・・・


もう一度言います。
かなり人を選ぶビジュアルですのでお気を付け下さい。

何故人を選ぶかというと
第1作目「エイリアン」制作時にギーガーから提供されたエイリアンのビジュアルをプレゼンした際にあまりの異質な世界観スタジオ側から反対されその後ギーガーはスタッフから外されるという事が起きました。
・・その理由はあんまりじゃない??
実際はその後またスタッフとして戻る事になりましたが。



エイリアンシリーズにはゲームもあります。
それが
ALIEN:ISOLATION
(エイリアン アイソレーション)
(PlayStation4/Xbox One)

第1作目「エイリアン」の15年後を舞台にした作品で
エイリアンの恐ろしさが存分に味わえる一人称視点のアクションアドベンチャーゲーム。
映画シリーズを忠実に汲んだ
続編のような位置付けになります。
主人公はアマンダ・リプリー。
「エイリアン」の主人公であるエレン・リプリーの娘であり「エイリアン2 完全版」でその名前と老後の写真のみ確認出来る。
第2作目「エイリアン2」は「エイリアン」の57年後
この段階では既に老衰でこの世を去っているという設定。
このゲーム、非常に難しいです。
エイリアンに見つかったらまず逃げられないので
ゲームオーバー!
用意された主人公の絶命シーンを見るだけ。

1/8
次のページ>
最終ページ>>