東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

リンキン・パーク


2017/07/27(木)

こんにちは。
まだリンキン・パークのボーカル:チェスター・ベニントンの訃報から立ち直れていない濱田です。

立ち直れないので
今回はリンキン・パークについて私の熱い想いを綴ります!
書いて少しでも気を紛らわそうかと。。
※暑苦しかったらスミマセン※



「LINKIN PARK」
(リンキン・パーク)
アメリカ合衆国のロックバンド。
オルタナティブ・ミュージックの独自のミュージック・センスで幅広いジャンルの音楽要素を取り入れている。
2014年6月時点で全世界累計アルバムセールスは5500万枚を記録している。

<メンバー>
チェスター・ベニントン」ボーカル担当
ロブ・ボードン」ギター担当
フェニックス」ベース・コーラス担当
ジョー・ハーン」DJ担当
マイク・シノダ」ボーカル、ギター、キーボード担当

<オリジナル・アルバム>
1枚目
Hybrid Theory(ハイブリッド・セオリー)」
発売日:2000年10月24日
全米売上:1,104.8万枚 
2枚目
Meteora(メテオラ)」
発売日:2003年3月25日
全米売上:610万枚
3枚目
Minutes to Midnight
(ミニッツ・トゥ・ミッドナイト)」
発売日:2007年5月14日
全米売上:330万枚
4枚目
A Thousand Suns(ア・サウザンド・サンズ)」
発売日:2010年9月8日
全米売上:90.6万枚
5枚目
Living Things(リヴィング・シングス)」
発売日:2012年6月20日
全米売上:70万枚
6枚目
The Hunting Party
(ザ・ハンティング・パーティー)」
発売日:2014年6月13日
全米売上:30万枚
7枚目
One More Light(ワン・モア・ライト)」
発売日:2017年5月19日
全米売上:10万枚

<リミックス・アルバム>
1枚目
Reanimation(リアニメーション)」
発売日:2002年7月30日
全米売上:190万枚
2枚目
Recharged(リチャージド)」
発売日:2013年10月29日
全米売上:11.1万枚

<企画アルバム>
2003年「Live In Texas(ライヴ・イン・テキサス)」
:ライヴ・アルバム
2004年「Collision Course(コリジョン・コース)」
:ジェイZとのマッシュアップアルバム
2008年「Road To Revolution
(ロード・トゥ・レヴォリューション)」
:セカンド・ライヴ・アルバム
2008年「Songs From The Underground
(ソングス・フロム・アンダーグラウンド)」
:音源集
2009年「LP Underground 9(デモ・トラックス)」
:デモ音源集

その他に
マイク・シノダが2006年に立ち上げたサイドプロジェクト
Fort Minor(フォート・マイナー)」もある。
アルバムは「The Rising Tied(サ・ライジング・タイド)」の1枚。
ヒップホッププロジェクトだからなのかチェスターは参加していない。


Linkin Park」(リンキン・パーク)はアメリカ合衆国のロックバンドであり、2000年に結成されました。
元々同じバンドメンバーであるマイク・シノダが1996年に学生の頃からの親友と共に結成されたバンド「Super Xero」が前身となっている。
これはボーカル(マーク・ウェイクフィールド)が脱退した後、彼(マーク)の後任を探していた所にチェスター・ベニントンと出会い、彼(チェスター)がバンドの音響に感銘を受け加入しました。
その後、バンド名を改名し(色々出来事があったようです)、現在の「Linkin Park」となる。


私が初めてリンキンパークを知るきっかけは高校生の時にデビューアルバム「Hybrid Theory」を聴いたから。
これは当時、仲の良かった女の子が聴いていて
その子からアルバムを借りた経緯があります。
ここに不純な動機があったかどうかはまた別のお話です・・・
このアルバムを聴いた瞬間に洋楽の良さというものを知り
同時にこのバンドの虜になりました。
何度も何度もリピート再生で聴きまくりましたね。

その後に発売された「Reanimation
これはデビューアルバム「Hybrid Theory」のリミックス・アルバム。
今日まで色々なリミックス・アルバムを聴きましたが
Reanimation」はその中でも最高傑作と言っても過言ではないアルバムです。
リミックス・アルバムはオリジナル・アルバムの方が良い作品の方が多いですが、これだけはオリジナル、リミックス共に最高の出来ですね。
これは大学生の頃に聴きまくっていたアルバムです。
因みにアルバム名「ハイブリッド・セオリー」はかつてリンキン・パークが名乗っていたバンド名でもある。

そして人生最高のセカンドアルバムMeteora」発売。
速攻で買いに行き自分の部屋でこのアルバムを聴いた時の衝撃は半端なかった!
あの雷に打たれたような衝撃!
あの胸に刺さる衝撃!
あの時の衝撃は今でも忘れない!!
忘れられない!!
忘れる事など出来ない!!!
自分が大好きだったロックやメタルを融合させたような音楽。
第一印象は「めっちゃ完成度高けぇわ!」。
ロックやメタルは今でも好きですが、今はポップ系も聴きます。

1/4
次のページ>
最終ページ>>