東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

4回目、5回目!(2017)


2017/02/06(月)

こんにちは。

最近スノーボード行き過ぎて全身筋肉痛の濱田です。

それでも毎週行くんですけどね?

 

 

勝手に更新第1弾!!

 

今回は年末年始を実家に帰省したので

地元(?)のスキー場に行ってきました。

 

4回目(12/31)に行ってきたのは岐阜県にある

スノーウェーブパーク白鳥高原です。

http://www.siratori-k.jp/swp/←白鳥高原HP

 

白鳥1.jpg

白鳥2.png

 

え?

岐阜が地元なのかって?

岐阜は全っ然地元ではありません!(京都なので)

滋賀県付近のスキー場は軒並み雪不足でオープン出来ない状態が続いて行けなかったんです。

奥伊吹スキー場とかヨゴコーゲンスキー場とかスキージャム勝山スキー場とか氷ノ山国際スキー場とか行きたい所は沢山あったのですが、軒並み駄目でした。

なので、少し遠出すれば雪があるだろうと予測したのですが・・・

 

 

 

 

 

結果、大惨敗!!!!!!

 

 

こんな遠出したのに、全っ然雪が無いんだが?

無いんだが??

土、見えまくってるんだが??

遠くに見える長野県の中央アルプスの雪が恨めしい・・・・

 

滑れるコースは2コースのみ!

リフトで一番上まで上れるのですが、そのコースに皆集まるのでリフト下り場に人・人・人!!!!

リフトに乗るのも時間かかるは、下りて滑りだすのにも時間かかるはで最悪・・・

しかも、アイスバーンなので足筋への負担がハンパない!!

それでもここまで来たからいう思いで足が痛くなるまで滑り続けてました。

※片道200`でしたので。

 

 

 

 

帰りの運転で無事足死亡!!!!

 

休憩を挿みつつゆっくり帰る羽目に・・・

 

 

 

全く、とんだ年末だぜ!!(え〜

 

 

 

 

 

という事で

5回目(1/2)は本当の地元である滋賀県にある

琵琶湖バレイスキーに。

http://www.biwako-valley.com/topics/24341←琵琶湖バレイHP

 

遠出しても雪は無いという事が判明した以上遠くに行く必要は無い!

 

 

琵琶湖1.jpg

琵琶湖2.png

 

 

このスキー場は琵琶湖を一望出来る山の上にあり、降雪量がある時はハーフパイプも出来る程の場所です。

しかしアクセス方法は麓にあるゴンドラに乗るしかなく

しかも往復料金がまさかの2,200円

高っ!!

高すぎ!!!

プラスでリフト料金4,100円がかかる為

一人6,300円かかる計算に。

 

 

この日は年末という事もあり人がかなり多かったです。

しかも後から聞いた話だと、このスキー場は元々人が多い場所でもあるようで・・・

なるほど!

辛い!

しかも滑れるコースが2コースしか無い為

人が集中しまくり!

コースに人がわんさか!

しかも初心者が座りまくり!

その人達を避けながら積雪不足によるアイスバーンで滑るので筋肉が痛い・・・

 

 

 

やめて!

俺のライフ(足筋)はもうゼロよ!!(え〜

 

 

午後になると天気は快晴で素晴らしい景色だったのは良かったのですが、気温の上昇と共に雪が溶け始め氷状態になってしまったので、この日は2時頃で終了する事に。

 

足は痛い。

雪は少ない。

コースも少ない。

人も多い。(年末の関係も?)

金額も高い。(これはどうにかして欲しい)

 

あまり良い思い出は無いのですが

景色は最ッ高に良かったです!

 

 

景色.JPG

景色は良いですよね〜

 

天気がもっと良ければ琵琶湖を一望出来たと思います。

願わくば、積雪量が多い時にまた来たいですね。

滑れれば面白いコースが沢山あったし!

壁も沢山あったし!

ハーフパイプもあるみたいですし!

何より地元なので1時間かからずに行けるのが最大の魅力です。

 

 

ただ高いよ・・・(絶望)

 

 

 

次回は初の志賀高原に行ってきましたよ。

 

それでは。

 

 

*******************************

新商品発売「マチナカ発電所」


マチナカ.png

「マチナカ発電所」の詳細はこちら☆




「第3の年金 MP-NEXT」


1/3
次のページ>
最終ページ>>