東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

外出自粛もそろそろ・・・?


2020/05/14(木)

皆さんこんにちは!

注文住宅課の今山です!


5月も半ばになり、全国的には今日が外出自粛解除の目安に

なると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

早く、自粛も解除になり、今まで通りの生活に

戻れるといいですよね、、、


さて、前回、前々回と自粛中の過ごし方について書いてきたので

今日も最近家ではまっていることを書いていこうと思います!!


今日お伝えする内容は皆さんもご存じ

名探偵コナンについてです!!

去年もこのブログにて名探偵コナンについて書いたのですが

覚えてますか?(笑)

前回は映画「紺青の拳(フィスト)」の感想を書きましたが

1年が経つのって早いですね、、、


今年の名探偵コナンの映画は4/17(金)から上映予定だったのですが

コロナの影響で現在も延期中(´;ω;`)

早く映画館が再開して「緋色の弾丸」を見たいところです・・・

この、コナンの映画を見たい欲が強すぎてですね・・・

最近はHuluばかりつけています(笑)


というのも、毎年そうなのですが、Huluでは、

コナンの映画シーズンになると

コナンの映画を1作目から最新作まで

一挙に解放してくれるんです!!

↓一部しか写っていませんがこんな感じです!↓

IMG_2521.JPG


そこで私は、昔の映画を見返したいなと思い、

1作目から順番に見返すことにしました!


1作目:時計じかけの摩天楼

2作目:14番目の標的(ターゲット)

3作目:世紀末の魔術師        キッド登場 灰原哀初登場

4作目:瞳の中の暗殺者

5作目:天国へのカウントダウン

6作目:ベイカー街の亡霊

7作目:迷宮の十字路(クロスロード)    平次登場

8作目:銀翼の奇術師(マジシャン)    キッド登場

9作目:水平線上の陰謀(ストラテジー)

10作目:探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)  キッド登場


5月3日くらいから見始めたのですが、1日で6作品見てしまいました(笑)

10日までに10作品見ましたよ!

そこで、作品を重ねるごとに気づいたことがあるので

お教えしたいと思います!


気づいたことその@

オープニングの曲調が違う

これは皆さんもお気づきだとは思いますが・・・

各作品ごとの雰囲気によって演奏方法だったり

使用している楽器が違ったりと聴いてて飽きないです!

個人的に覚えやすいというか印象に残っているのは

迷宮の十字路のオープニングです!

ポンポンって鳴るんですけど京都感漂うというか(笑)

イメージ通りだなってなります(笑)



気づいたことそのA

5作目からオープニングでコナンの影絵が出てくる

hqdefault2.jpg↑こういうやつです!

各作品ごとに違った影絵が見られるので

各作品、曲を聴きながら見つけるのも

1つの楽しみになるので

これから作品を見る際は気にしてみてください!



気づいたことそのB

1作目と5作目の設定が繋がっている

大体のアニメ映画ってアニメ本編の進度とリンクはしますが

映画の内容はアニメ本編に引き継がれない傾向にあります。

この性質だからなのか、映画なら設定を引き継いでもいい

ということなのか定かではありませんが、

1作目と5作目の登場人物が繋がっているんですよね〜

これは1年に1作品を順番に見ていると気づきにくい

と思います(笑)

見ていてここが繋がってくるのか!と驚きました(笑)


余談ですが・・・

設定上、名探偵コナンの経過日数は未だに半年だとか、、、

この設定を守ろうとすると

1作目から5作目の間の時間って相当短いものになり

模倣犯が出るまでの期間が短すぎます(笑)

というか同じ時期に犯行を考えているのではないかと

疑うほどの犯罪率の高さ(笑)

警察も休みなんて無いんじゃないかというほど

毎日3件くらいの殺人事件を処理していることになります(笑)

驚くほどの犯罪都市ということになっていますが

これはもう気にしたら負けな気がします、、、



気づいたことそのC

10作目:探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)にて

円谷光彦の声が違う

これはコナンファンの中では有名な話ですが

久し振りに見ていて違和感と面白かったので

紹介します(笑)

この頃は光彦の声優の大谷育江さんが体調不良で

休業している時に折笠愛さんが代役をした時の物になります。

終始、光彦が違う、、、って笑いをこらえるのに必死でした(笑)



まだまだ気づいたことはありますが・・・

今日はこの辺にしておきたいと思います(笑)


まだまだ外出がしづらい時期なので

ストレスを溜めないような過ごし方を

見つけてみてください!


それではまたっ!(^^)/




*******************************

 

脱・アパート不況!令和の時代を守り抜く


永年管理型戸建賃貸住宅

− iCCo (イッコ) −


戸建賃貸iCCoパース.jpg


子どもが幼い世帯から子育て終盤の世帯まで、

共同住宅にはない住環境を得られる


1/2
次のページ>
最終ページ>>