こんにちは。
最近まだまだ雪不足で
今年はもう駄目なんじゃないかと思い始めた濱田です。
まだまだシーズンなんですけど,こう雪が少ないと絶望感しかない...
私ですらこうなっているのですから
スキー場関係者の方々はもっと絶望しているのではないかと。
経営が成り立たないですからね。
辛うじてオープンしているスキー場も結構厳しい状況だと思います。
という事でスキー場に貢献すべく今回もスノボ旅行記です!!
今回(1/12)は
ハンターマウンテン塩原。
ここは初めて来ました。
何年か前に一度計画した事があるのですが
頓挫して結局それから来る機会がなかったんです。
今回何故来たのかというと
本当は3連休を使って泊まりで長野新潟辺りに行きたかったのですが,慢性的雪不足で断念したからです。
でもどうしても滑りたい感情が爆発してどこか良い所ないかなと考えた時にここが出てました。
”そういえば以前DMでリフト券割引があったな”と。
"150qとか近いし高速使わなくても行けるな"と。
”割引券あるしここで良いんじゃね”と。
しかしこの時の私は忘れていた...
この思い込みから起こる
あの恐ろしい惨劇を...
ただのフリですよ
朝4時に出発して到着したのが7時過ぎ頃。
アレ?車めっちゃ多くね??
”7時の段階でこんなに車があるの”と。
取りあえず8時からリフトが動き始めるので準備開始。
8時のリフトに即行で乗り込んで記念すべき1本目!!
そこは初心者コースなので
傾斜はかなり緩いので足慣らしには丁度良い。
そして1本目を滑り終えて麓に帰ってきて仰天!!!
リフトにめっちゃ人並んでるやん...
こんなに並んでるの初めて観たんですけど...
取りあえず並ばない事には滑れないので列の最後尾で待つ。
しかし列が動かない。
こんなに動かないものなのかとよく見てみると家族連れが多いので子供が大量に並んでました!!
これは遅くなる訳ですよ。
でも文句言っても仕方がないですからね。
自分の番が来るまで只管に並びましたよ。
ようやく自分の番が来て山頂へ。
山頂付近は人がまだ少ない感じですね。
初心者や家族連れが皆,麓で滑っているんでしょう。
それでも多いですけどね。
山頂からの景色はめっちゃ良い
標高が高いから景色が綺麗でめっちゃ好き。
こういう景色が好きなので高い所は好きなんですよ。
まあ登山は
好きではありませんがね!!(え〜
周りの山々の雪が完全に11月頃の量。
全然雪がありません。
栃木だからというより気候の問題ですね。
山頂付近のコースは上級者コースとなっていましたが
斜度平均20度くらいであまり上級者コースっぽくないですが
私にとっては好都合。
雪があれば斜度35度でもへっちゃらですが
ここまで雪がないと20度くらいが一番滑りやすいんです。
麓に戻ったら人がリフトに並びまくりですからね。
なるべく山頂付近のみで周回してました。
カービング練習するには丁度良い斜度で気持ち良い!!
雪は少ないがコースが滑れればカービング出来るので楽しい。
でもやっぱりパウダースノーが恋しい...