こんにちは★佐藤でございます。
茨城県での不動産投資についてお話させて頂いております。
前回は、『実際に不動産投資を茨城県の物件を購入して始められたオーナー様』のお話(Vol.3)でした。
今回も大好評につき、実際に不動産投資を茨城県の物件を購入して始められたオーナー様のお話(Vol.4)です。
オーナーY様
教育関係のお仕事をされているY様
娘様の為に、資産を残してあげたいとお考えだったのですが、土地はもっていない。
ご住職をされているご主人がいらっしゃるのですが、住職をやめたら住むところがなくなるかもしれない。と。
だから、無理のない範囲で建物を建てて、まずは賃貸として貸して、将来的にはご自身でも使えるように。
今ではメゾネット賃貸1棟+太陽光発電+戸建貸家を所有するオーナー様です。
きっかけは、
お店にひょっこりご来店頂き、「土地は持っていないのですが、アパートって建築できますか?」
半信半疑でお越しいただいたのでしょう。
「とりあえず、3,500万円以内でアパートは建つものでしょうか?」と質問頂いたことを覚えています。
建築したいエリアについても【つくばみらい市】と限定してお考えでした。
(当然、将来的に住むかもしれない物件ですので、今のお住まいと近い方が良いですよね。)
そんなお話をいただき、総合不動産業の力を集約し、
ご近所の「つくばみらい市」にご計画頂きました!
土地価格 750万円(約120坪)
建築工事総額 2,750万円(1棟2世帯+太陽光パネル(10.32kW付♪)
合計 3,500万円
の不動産投資物件をご提案★
家賃収入も弊社の支払保証(家賃保証)つけて、
家賃収入 138万円(年間)
太陽光売電収入 36万円(年間)
利回り・・・4.97%
あれっ??いつもより利回りが悪いですよ!!
と、ご心配の声も聞こえてきそうですが、問題ありません。
なぜならば、120坪の土地を半分に分筆して、
約50坪の土地を将来的に有効活用ができるように残したのです!!
・・・こんな考え方です。
将来、50坪の土地が不要になった場合、500万円で売れたとします。
すると、3,500万円−500万円=3,000万円(計画地の事業資金)
利回り・・・5.8%(174万円÷3,000万円)
おおよそ6%の利回りになりましたね♪
もちろん、将来の家賃下落は想定しなければならないリスクです。
しかし、新築2LDKメゾネット賃貸の募集家賃が61,000円なんです。
しかも、2部屋のメゾネットなので、両角部屋になります。
東京で住むなら1R、茨城なら2LDKの広々としたお部屋が借りれちゃうんです。
最初から6万円台の家賃であれば家賃の下落幅も少なくて済む為、
将来のシュミレーションが計画しやすいのです!
そうそう、残してた50坪が気になるって??
なんと、現在戸建を建築されて賃貸満室稼働中なんです。^o^
もちろん◆ユピテルはうす◆で建築しましたよ♪♪
『茨城県の不動産投資は捨てたもんじゃないのよ〜』
次回も不動産投資を始められた方の事例(Vol.5)をご紹介します!!
お楽しみに〜☆
※すべての物件が上記の運用が可能というわけではありません。
物件の調査を行い、計画を進める必要があります。
*******************************
脱・アパート不況!令和の時代を守り抜く
永年管理型戸建賃貸住宅
− iCCo (イッコ) −
子どもが幼い世帯から子育て終盤の世帯まで、
共同住宅にはない住環境を得られる
「戸建賃貸」がいま、
ファミリー層から注目されています。
〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜
相続税評価が大幅軽減!?
土地がなくてもできる相続税対策
ザ・メゾネット相続
□ よかれと思った預金、いざ相続では100%課税に。
□ 相続税対策として借入でアパートを建てたが、借入も終わり、
対策効果が無くなってきてしまった。
□ 子供たちの為にお金を産む資産を残してあげたい。
□ 相続税対策は必要だが、どの方法がベストか悩んでいる。
相続のお悩みを
\ ブルーボックスが解決いたします。 /
新サービス
相続税対策は専門家に!
0.74件/年
この数字、ご存知ですか?
これは、税理士1人当たりの「相続税申告件数」です。
年間で相続税申告をしていない税理士もいる計算になります。
だからこそ、相続税は専門的に相談できる窓口を探す事をオススメいたします!