東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]



2019/03/25(月)

こんにちは!

流山営業所の小谷です!!


3ヶ月程前にテレビを新しくしたんですがそれからずっっっっと気になっていました。

リモコン(ちなみに実家ではリモコンのことチャンネルって呼んでたんですが同じ方いませんか?)

下の方にある「Netflix」ボタン。そして、、、先日とうとう無料体験に登録してみました。。。


便利!!圧倒的に便利!!!


携帯電話からでも見られるし、休日もそれだけで1日過ごせてしまいいそうで出不精にならないか心配になってきました。。。

何より使い勝手がいいのはレンタルビデオでも「これ借りようかなー。やめようかなー。」と悩んでしまうような映画でも

Netflixなら「見ても見なくても値段いっしょ!面白くなければ途中でやめればいい!よし見よう!」とこうなるわけです。笑

そして今なら30日無料!ぜひお試しください!!



そして恒例の一気にテンションを変えます。

「週刊」東洋経済2019年3月23日号」に気になる記事が載っていました。

img11.jpg

                                   「週刊」東洋経済2019年3月23日号」より





「不動産バブル崩壊前夜」と恐ろしい見出しが目に飛び込んできます。


「2018年は投資用不動産業界にとって悪夢のような1年だった。上期はシェアハウス「かぼちゃの馬車」を

展開するスマートデイズが破綻。土地の販売業者などと結託し、無茶な利回り想定など不適切な手法で個

人投資家に物件を販売していた。下期は東証1部上場のアパート建設会社TATERUの融資書類改ざんが

発覚。預金残高を水増しし、銀行から不正に融資を引き出していた。」

「週刊」東洋経済2019年3月23日号」より引用


と昨年から問題が相次ぎ今年に入ってからはレオパレスの施工不良問題など

賃貸住宅市場が荒れていると言っていいと思います。

そんな状況を受け多くの金融機関がアパートローンに対する姿勢を非常に厳しくしています

頭金の最低額の引き上げやストレステスト(将来の家賃下落や金利の上昇などをシミュレーションし

物件の健全性を審査する)の条件を引き上げるなどし融資審査を厳格化しています。


しかし、これはこれから賃貸経営を始める方にとっては逆にチャンスかもしれません

金融機関の融資審査がこれだけ厳しくなったと言う事は安易な計画や危険な計画を察知してくれる

目が一つ増えたわけです。


それでは建てるオーナーは実際に何をすればいいのか。


まずは1番大事なのは周辺の住宅事情をしっかり把握することです。

どんな方が住まわれているのか。単身の方が多いのか。ファミリーが多いのか。

空いている間取りはどんなものか。逆に人気のある間取りはどんなものか。

どんな設備が好まれているのか。移動手段は何が使われているのか。など等。。。

挙げだしたらきりがありません。しかしこれはインターネットで簡単に調べることができますので

賃貸経営を考えていらっしゃる方はきちんとされた方がいいと思います。


当社でもマーケティング会社「株式会社TSON」による賃貸住宅分析を行っております。

これによりエリアの特徴を掴み最適な提案をさせて頂いております。

こちらはお客様のご依頼で発注することもしておりますのでご興味のある方はぜひご相談ください。


そして当たり前のことのようですが投資額を抑えて利回りを出来るだけ上げるということです。

利回りとはすごく簡単に言いますと「投資額÷家賃収入」です。もちろん高ければ高いほどいいんですが

ここで重要なのは家賃が適正なのかどうかです。

いくら利回りが高くても家賃が周辺の相場とかけ離れていると新築時の利回りは高くできますが

5年後、10年後に家賃が下落してきたとき高い返済が収益を圧迫してきます。

自分が賃貸に住むことを考えてみると立地や設備は工夫できますが家賃ばかりは我慢すればいいという問題では

ないですもんね。

では家賃は相場通りでも高利回りを出す方法とは、そうです。投資額を出来るだけ抑えるしかありません。

投資額を抑えると言っても粗悪で設備が不十分な建物では意味がありませんからこちらも工夫が必要です。

本当に金額をただ抑えるだけなら工務店さんで建てて、近くの不動産会社に管理を任せるのが一番いいと思います。

しかし、そんなに簡単にはいかないのも現実です。空室の不安はつきものですし、後から間取りを変えたり

設備を増やすなんてことにも大きなお金が必要です。


では実際にどうやって投資額を抑えるのか・・・




MPカットパース1.jpg


「メゾネット」という答えはいかがでしょうか。1、2階併用の賃貸の為土地に対する住宅戸数は減りますが

その分、投資額を抑えられますので融資審査が厳しい今の時代にはピッタリではないでしょうか!!

それだけでなく周辺のアパートとは違った希少価値を生み出すこともできますし、

1階にビルドインガレージのあるメゾネットや中庭のあるメゾネットなどさらなる付加価値をつけるというのもありです。

MP-G(南玄関).JPGMP-W(南玄関).jpg



賃貸なのに吹き抜けなんてことも!!


1/3
次のページ>
最終ページ>>