ボードを置きに行ったんですが
何と既に14枚のボードが置いてある!!
早っ!
マジ早っ!!
先頭のボードはいつ置いたんやと思う位に雪に埋もれてた。
リフトが動くのは9時からやのに!!
まだ7時前やぞ??
どんだけ早起きやねん。
こっちも朝6時に起きて備えてたっちゅーのに。
因みに私が寒い吹雪の中ボードを置きに行っている間
兄貴は部屋に居たのですが
外でボードを置いている私を見た隣部屋の人曰く
「え?もう板置いてるの?早すぎ。」との事。
確かに私もガチ勢ですがそれよりももっとガチ勢はおるぞ??
主に私の目の前に!(14人程)
この日の滑りたいコースの候補は
非圧雪コースの稗田山コース1・2・3のどれか。
コースの形状や長さ・傾斜を考えると稗田山2が一番良い。
この日の稗田山3も傾斜や長さ・形状も2と同じだが
ブッシュが完全に埋もれていないので稗田山2より劣る。
稗田山1は一番人が少ないが傾斜が緩い。
ここなら2往復は出来る筈。
どうするか?
前の人がどこを滑るかで決めようと兄と決めた結果
前の人達は殆ど稗田山2の方向に行ったので
稗田山1コースに決定。
結果で言えばこれは成功。
ノートラックと言わないまでも2往復は楽しめました。
不満があるとすれば傾斜が緩いという点ですね。
流石に3往復はリフトに乗っている時に確認しながら断念。
なので稗田山3を滑ってみる事に。
これも成功。
やっぱり人気の稗田山2に皆行ったのか
稗田山3はそれなりに新雪を食われていましたが
端の方はまだ新設が残っていました。
こんな感じです。
私のヘルメット上に雪が固まってます。
決して転がった訳ではないですよ?
やはりブッシュがありましたがそれを避けながら滑れば良いだけなのでこの傾斜は最高に楽しいですね。
何本か稗田山3を滑り終えた頃はもう12時半。
最後にもう一本滑ろうという事になり閉鎖されている
ジャイアントCコースを滑ろうという事になりました。
しかしこのコースを滑る為にはリフトが動いていない為
違うリフトから歩いて登らないと行けません。
20分程板平林間CコースをハイクしてジャイアントCコースに到着。
既に何人か滑っているのでノートラックという訳にはいきませんが端にはまだまだ新設が沢山残っていました。
しかも昼過ぎという事もあり他の人は誰も居ない。
当たり前か・・
ハイクする人なんてこの時間はもう居ないわな・・・
写真に写っているのは兄貴です。
このコース
最大傾斜37度、平均30度ですが
めっちゃ楽しかったです!!!
時間と元気があればもう一本行きたかったのですが
時間も迫っていたのでこれで終了。
気持ちの良い時間を過ごせたので
このまま終わった方が良い想い出になるかなと!
良い事言うね〜俺!
1時半に滑り終わりましたがこれで終わりではありません!!
そう!!
車の雪掻きという大仕事が待っている!!!
これが一番辛い。
何が辛いって雪掻きして時に現実に戻される感が・・・
これから帰らないといけないんやな〜と。
次回は隣接している白馬乗鞍温泉スキー場です。
それでは。
*******************************

(C) BLUEBOX Co.,Ltd.