こんにちは!アクツです。
先日お休みをいただいて、山形県の庄内北部の酒田市に行ってきました。
酒田市は山形県の北西の日本海に面した場所に位置し、庄内空港や酒田港があります。
酒田港はその昔『西の堺、東の酒田』と言われたほど貿易が盛んに行われていた港で、現在も沢山の船が発着しています。
この日はクルーズ客船のにっぽん丸が停泊していました。
今回は本当に天気が良くて、秋田県に跨る鳥海山が綺麗に望めました。
まだ雪が結構残っていました。今年の冬は海沿いでもかなり雪が降って積もったようです。
海が近くて魚介類が新鮮で美味しいということで、酒田港の近くにあるさかた海鮮市場へ。
さすがにG.W.! 1時間程並んで海鮮丼を食べました。
かいせんどんや とびしまの海鮮丼
さかた海鮮市場には海洋センターがあり、酒田港の歴史などを知る事が出来ます。
同じ場所には有人島の飛島(とびしま)へのフェリー乗り場もあります。
フェリーとびしま
機会があれば、一度は飛島に行ってみたい!
それから、山形と言えば果物!ということで、イチゴ狩りを楽しみました!
今年のイチゴは大粒で甘かったー。
15分位ですぐ腹いっぱいになってしまいました。
私が行ったイチゴ園は、一応1時間の時間制限はありましたが、
園の方が良心的で『時間は気にしなくていいよ』と言ってくれました。
大丈夫です!1時間も食べられませんから!
過去には200個以上食べた強者もいるとのこと。
夏はメロンの販売をしていると言っていました。
茨城県も鉾田市などの太平洋の海沿いでイチゴやメロンの栽培が盛んに行われています。
海の近くはイチゴやメロンの栽培に適しているのでしょうか。
今回は長くなりましたので、また続きは次回に書きたいと思います。
では、また〜
*******************************