こんにちは。
最近映画「シン・ゴジラ」の続編が発表されて歓喜の濱田です。
あのラストシーンからどう続編を作るのか?
あの第5形態からどう変化するのか?
そもそもあの第5形態は何なのか?
何を意味してるのか?
対決する怪獣は出てくるのか?
出てくるとしたらどの怪獣なのか?
それとも新規の怪獣なのか?
興味は尽きないです。
早く公開して!!
(エヴァ完結編を横目で見ながら)
※修正
シンゴジラの続編ではなくハリウッド版「ゴジラ」の続編のようです。
申し訳ありません。
今回(2/11)は新潟県にある
かぐらスキー場にやってきました。
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/←かぐらHP
このスキー場は今まで来た事が無かったのですが
積雪量多いよとの事だったので来てみました。
結果、大勝利です!!
目的は山頂にあるかぐら第5リストのコース。
非圧雪コースでありバックカントリー入口でもあるこのコースはパウダーマニアにとって大好物のコースです。
このスキー場はゴンドラでスキー場の麓まで上がるのですが、そのゴンドラに一番乗り。
時刻は朝7時。
(一番に乗ったという事ではなく、始発に乗ったという意味ですよ)
その後、目的のリフトまで脇目もくれず一直線。
途中途中で旨そうなパウダースノーがありましたが、
しかし、かぐら第5リフトは9時からとの事。
時刻は朝8時頃。
動き出すまでかぐら第1リフトを周回していたのですが
ここでもパウダースノー!
コースはすぐに食い尽されたので
ツリーランとリフト下に以降(行こう)。
たっぷりのパウダースノーとツリーランを楽しみました。
若干野沢温泉やコルチナに比べると雪が重いかな?と感じましたが、それでも新雪パウダーである事には変わり無し!!
9時になり第5リフトが動き出すと
パウダーマニアと思われる方々は皆ここへ。
一気にリフト渋滞が!!
このかぐら第5リフトはバックカントリー入口となっており
そこから入山届を出している方は続々ハイクしてました。
私はそんな届出していない(装備も持っていない)ので
そこまで行けなかったですがその手前のツリーランが
めっっっちゃに楽しい!!
コース周辺が全てリフト下まで下れるようになっているのでどこから下りても必ずコース(リフト)に出れるという
安心感からツリーランしまくりました。
林自体はそんな広い場所ではないですが
皆はツリーランより開けた場所を滑るのか
私が入った林の中は全っ然人が居ませんでした。
何度滑っても
ノートラックツリーラン!!!
(私のラインしか無い!)
こんなに楽しい事はありません!!!
確かに私の入った場所は
前半緩やか・後半急斜面という場所でしたので
少し入り難かったかもしれないですね。
(正直言うと他にも良さげな場所があったので、そっちに集中してました)
私の場合
そんなの関係ねぇと入って行きますけどね!!
ただ
ノートラックツリーランコースを写真に撮ろうと止まり
写真撮ったは良いですが雪に足が埋もれてその後動けず!
どうにかもがいて這い出ました・・・orz
その後は自分のラインで新雪を荒すまで滑りまくりました。
パウダー!
パウダーー!!
パウダーーー!!!
パウダアアアアアアアーーーー!!!!
(1回目)
その間、約3時間!
9時から滑り始めて12時過ぎまで休憩無し。
あまりに楽しすぎて時間が経つのを忘れてました。
こんなに楽しいのはシーズンでも数回あるか位ですね。
流石に朝から休憩無しで滑り続けてノートラックも無くなり疲れてしまったので、昼休憩がてらに下山する事に。
山頂に登る際にリフト上から良さげな場所をチェックしていたので、昼休憩後はそこ(みつまた第1リフト)に。
ここは初中級コースらしく
コース横に新雪パウダーが余りまくってました。
このコースを只管滑りまくりの午後。
パウダー!
パウダーー!!
パウダーーー!!!
パウダアアアアアアアアーーーー!!!!
(2回目)
パーク(キッカー)も有りましたがパウダーを堪能したかったので、今回は泣く泣く止めました。orz
それでもお釣りがくるじゃないか?と思える程