東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

6回目!(2017)


2017/02/21(火)

こんにちは。

最近夢でも雪山に行くのを見るようになった濱田です。

あの瞬間は本当に幸せの時間ですね。

二度寝して夢の続きを見たくなります。

 

 

今回(1/8・9)は長野県にある

志賀高原スキーに行ってきました。

http://www.shigakogen-ski.com/←志賀高原HP

 

志賀高原1.gif

 

志賀高原2.jpg

 

志賀高原3.jpg

この志賀高原スキー場は

21箇所に及ぶスキー場が連なる場所です。

手前から

・熊の湯スキー場

・横手山スキー場

・渋峠スキー場

・木戸池スキー場

・蓮池スキー場

・ジャイアントスキー場

・サンバレースキー場

・丸池スキー場

・発哺ブナ平スキー場

・東館山スキー場

・高天ヶ原マンモススキー場

・西館山スキー場

・タンネの森 オコジョスキー場

・寺子屋スキー場

・一の瀬ファミリースキー場

・一の瀬ダイヤモンドスキー場

・一の瀬山の神スキー場

・焼額山スキー場

・奥志賀高原スキー場

 

このスキー場の良い所は

これら全てのスキー場を1枚のリフト券で行けるという事。

1つ1つのスキー場はそこまで大きくないですが

リフトも連なっているのですぐに隣のスキー場に行けます。

その代わりリフト代はそれなりにしますが・・・

 

全山チケットしかありませんので!!

逆に言えば

「このスキー場だけで良いよ」という人にはちょっと割高・・・?

 

 

しかし

広い!!

広すぎる!!!

これだけ広いとさぞかし楽しいだろうな〜と思い

リフトに乗ってコース確認をしていましたが

イザ、行きたいスキー場に行こうとすると

下りて上って下りて上ってを繰り返し

漸く着くという状況。

着いた頃には足が疲れて速攻休憩に入る始末・・・

 

ただそれだけの労力を使うだけの魅力はありました。

コースが多いのでお目当てのスキー場に行くまでの道のり(コース)も楽しいんです。

何よりスキー場の標高が周りの山より高いので

景色が最高

奥志賀高原の頂上から手前のマンモススキー場までは

(山の形状的に)見る事が出来ました。

 

今回泊まったホテルが一の瀬ダイヤモンドスキー場の手前で滑りたい場所は焼額山スキー場奥志賀高原スキー場だった為、まだ近かったから良かったです。

元々奥の方が良いかな〜という簡単な気持ちだけだったのですが・・・

 

次回来るとしたら奥志賀高原スキー場麓のホテルに泊まって移動するという手も有りかなと思ってます。(道のり的に)

 

 

この日(1月8日)は風が強く度々リフトやらゴンドラが止まるという事態が起き、その度のゴンドラ内に閉じ込められるという事があり「これはヤバいかな〜」と思っていたら

やっぱりゴンドラ止まりました。

幸いにもう下りる予定が無かったので良かったですが、そのコースはゴンドラに乗らないと頂上まで行けない為

違うスキー場に帰りたい人は麓に取り残される事態に・・・

※因みに奥志賀高原スキー場。

一番奥のスキー場なので違うスキー場に帰りたい人はどうしたんだろうと心配になりながらも私は戻りました。

 

 

 

 

帰れない事は無いですよ?

 

車道で繋がっていますから!!

(ゲス顔)

 

 

 

そんなこんなでリフト見てたらリフトも止まってた〜!!

滑ってしまったらもう上れないじゃ〜ん!!!

 

 

 

時刻はまだ2時30分

まだまだ滑れる時間はあります。

足筋もまだまだ行けます。

しかし

天候がそれを許してくれない!

確かにこういった事はたまにありますが、やっぱり辛いですね。

 

 

そして終わってゆく1日目・・・

 

 

 

 

 

変わって1月9日!!

 

この日は昨晩から雪が降り積っていたので

 

絶好のパウダースノーデー!!

 

やったぜ!

 

1本目はパウダースノーを満喫、最高のライン

2本目はパウダー戦争でコースはギタギタ


1/4
次のページ>
最終ページ>>