東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

まだ。。


2015/10/21(水)

こんにちは。

最近スノーボードDVD、動画を観まくってる濱田です。

10月に入り少し肌寒くなってきたので、頭の中はボードの事ばかり、、、

いつどこに行こうと話をしている時が最高の時間ですね。

 

DVDは「カー団地」というパウダー好きには堪らないスノボーDVDが発売されているので、コレを観まくっています!

 

カー団地.jpg

 

このDVDは年に1作ずつ発売されており(たまに2年に1作の年もありましたが)、今年で9作目!!

今年はなんと充実の2枚組!!!

業者のまわしモンみたいやな。。。。

いいね〜!と思いながらDVDを観ていたら作中で「次作は2年後になるかも」と言っていたので、次作用の動画を今回にまわしたのかな〜と勝手に想像しています。

2年後とか言わずに来年も作ってよ、ニール・ハートマァァァァァァァン!!

※ニール・ハートマン:カー団地の監督サン。

 

パウダー好なら是非観て欲しいDVDです!!(お?宣伝か?

 

 

 

さて今回は10月2日から東京で開催されている大つけ麺博を紹介します。

 

え?

前回、前々回辺りからスノボーネタを書くって言ったよねって?

確かに!

 

 

 

 

 

 

だがしかし

 

アレは嘘だ!!!!(え〜

 

 

10月からスノボーネタを書くにはまだ早いかな〜と。

 

え?

去年は普通にスノボーネタ書いてたって?

確かに!!

 

むしろこのブログの最初で既にスノボーネタ書いているですけどね。。。。

 

 

・・・・・・・・・・・・・さあ紹介行きますよ!

 

<つけ麺生誕60周年記念大つけ麺博>

http://dai-tsukemen-haku.com/←つけ麺博HP

場所は新宿歌舞伎町に特設会場を設けて行われています。

第1陣(1週目)〜第4陣(4週目)あり、1週間毎につけ麺、ラーメンともに店舗が変わります

去年も行きましたが、流石に毎週行く訳にもいかないので食べたい週だけ行ってましたね。

なので、オススメの店を紹介してきます。

 

■第1週目のオススメ(10/2〜10/7)

<つけ麺>

・六厘舎

・麺堂 稲葉

・BASSO ドリルマン

<ラーメン>

・肉そばけいすけ

 

■第2週目のオススメ(10/8〜10/13)

<つけ麺>

・頑者

・中華蕎麦 サンジ

<ラーメン>

・らーめん五ノ神製作所

 

■第3週目のオススメ(10/14〜10/19)

<つけ麺>

・吉田商店

<ラーメン>

・信州鶏白湯 気むずかし家

 

■第4週目のオススメ(10/20〜10/25)

<つけ麺>

・中華蕎麦 とみ田

・麺屋 高橋

・自家製麺 MENSHO TOKYO

<ラーメン>

・ラーメン 福たけ

・肉玉そば おとど

 

気付いた方も居るかもしれませんが

オススメで紹介したラーメン、つけ麺共にスープの濃さ7以上(10段階)。

濃い系の味が好きなので、どうしてもソッチ方向の店ばっかりになってしまうという。。。。

 

 

さらに気付いた人も居ると思いますが

このブログの更新日21日!

つけ麺博でいう第4週目!!

 

この段階で第1週目とか紹介されても!!!

という叫びが聞こえてきそう。。。

 

 

さらに言うなら

この更新日までに私はこのつけ麺博にまだ行ってません!

第4週目の10/25(最終日)に行こうと思っています。

 

こんなに書いといて、まだ行ってねぇ〜のかよ!というツッコミは無しでお願いしますね。

 

 

 

今回はつけ麺VSラーメン 本当に美味しいのはどっちだ決定戦という事で、どっち派を競おうという事ですが、、、、

 

正直、どっちでも良くね?

 

私はラーメンよりつけ麺派ですが、、、

 

本当、どっちでも良くね??(2回目

 

取り合えずは、このつけ麺博で結果が出ますのでどうなるか見守ろうと思います。

 

次回の更新は11月なので、流石にスノボーネタを書きますよ!

むしろ、もう書くネタは決めています。

 

 

余程の事が無い限り、変更はしないので

 

安心して下さい!!

 

書きますよ!!!(へェ〜イ!!

 

それでは。

 

 

*******************************


新商品発売!第3の年金『MP-NEXT』!

next_top_01.png

土地が無くても大丈夫!

公的年金、個人年金だけでは不安な方のために、誕生しました!

安心&有利な第3の年金暮らしはじめてみませんか?

細はこちら☆



1/2
次のページ>
最終ページ>>