こんにちは。
最近スノーボードの季節が終わってゲンナリしている濱田です。
GW中でも営業中のスキー場はありますが、雪は殆ど無い(あっても粘っているので、かなり滑りにくいです)ので、あんまり好きではないですね〜。
やっぱり雪はパウダーでしょ!!
とはいえブログ内容はがっつりスノーボードなんですけどね。。。。
今回(4月4日、5日)は去年から目を付けていた新潟県にある奥只見丸山スキー場です。
http://www.okutadami.co.jp/ski/index.html←奥只見丸山スキー場HP
このスキー場の面白い(?)所は11月末頃にオープンして1月頭に一旦閉鎖します。
その後3月末頃にまたオープンするというスキー場です。
何故そんな営業方法なのかというと、スキー場に行く為には奥只見シルバーラインという一本道を通らないといけません。
が!
このシルバーラインが曲者です。
この道、積雪量が一定量を超えてしまうと通行止めになってしまいます。
その為その奥にあるスキー場にアクセス出来なくなる
→やむなく(?)スキー場閉鎖 という感じです。
一度通行止めになってしまうと通行解除になるには、ある程度雪が溶けないといけない為、天候によってはいつまで経っても通行可にならない可能性があります。
今回も3月末には通行解除になるハズだったんですが、雪が溶けないのか中々通行可にならず結局4月4日(行った日!!)に通行解除になりました。
ギリギリ。。。。
旅館を予約したは良いけどスキー場に行けないのなら、最悪キャンセルか他のスキー場にせざるを得なかったので良かったです。
その旅館ですが、スキー場に隣接している旅館(宿?)はあるにはありますが、ちょ〜っと地味なので近場(?)の村上屋旅館という所を予約しました。
近場と言っても、30`位離れているので近場を呼べるかどうか怪しいですが。。
http://www.murakamiya.com/←村上屋旅館
料理も美味しく、山と川に囲まれた長閑で良い旅館でした。
残念だったのは、屋上にある露天風呂は雪の重みでお湯等の配管が潰れて入れなくなっていた事ですね。
直すにも雪が溶けないと直せないみたいで、やむなく断念しました。
今の時期ならもう直っている思いますので、気になる方は是非!!
それともう一つ。
2015年4月4日は皆既月食の日。
ろくに調べもせず、「次は何十年後とかやろ?」とか考えてワクワクしながら眠たい身体を起こし見ていたんですが、普通でしたね。
しかも次に日本で見れるのは2018年だそうで。
3年後て!!
すぐじゃね〜か!!!(え〜
3年後は曇りとかで見れないかもしれないと自分に言い聞かせております。。
話は変わりますが、4月1日から4日まで奥只見スキー場で角野らプロスノーボーダー達が撮影をしていました。
http://www.heavysnowker.com/archives/51962896.html←紹介HP
http://www.heavysnowker.com/archives/51965366.html←紹介HP
撮影をしている事は知らなかったので、まさかのプロボーダーの滑りを生で見る事が出来て感無量でした!!!
やっぱりプロは次元が違いますね!!
空中で一体何回転しているのか訳分かりません。。
何をしたらあそこまで飛ぶ事が出来るのか全くの意味不明です(笑)
自分でいうのも何ですが、毎年毎年上手くなってるな〜という実感があります。
ありますが、上手くなればなる程プロの凄さを実感しますね。
特に私のような中級者が一番危険です。
現に今年は手を骨折、頭から出血と事故を2回も起こしてしまいました。
・上手くなった
↓
・今年は去年出来なかった事をやろう
↓
・事故
↓
・治る
↓
・練習
↓
・上手くなった
↓
・去年出来なかった悶々
↓
・事故
↓
以下ループ という状況に。。。。
え?
そんなのは私だけ??
気を付けます。。
次回は、遂に最後のスノーボード旅行記です。
それでは。
最後か。。。。
*******************************
土地が無くても大丈夫!
公的年金、個人年金だけでは不安な方のために、誕生しました!
安心&有利な第3の年金暮らしはじめてみませんか?
「もっと早く知っていたら・・・!!」
他の賃貸を建築なさった方から、羨望の声が殺到しています。
少額投資・高入居率・高収益の2階建、人気のメゾネットパーク。
売れています!