東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

ふるさと納税の話


2015/03/07(土)

こんにちは!アクツです。

最近は暖かい日もあって、春が近づいてきているのを感じます。

私は花粉症なので、これからしばらくはマスク着用の少し憂鬱な日々・・・。


さて、今『ふるさと納税』が話題になっていますね。

ふるさと納税を特集したTVや本、Webサイトなども増えているので、気になっている人も多いのではないでしょうか?

d5069-106-674606-0.jpg

そもそもふるさと納税とは・・・

地方自治体への寄附金のことです。

過疎などにより税収の減少に悩む自治体に対して、自治体間の格差を是正する為に2008年に創設された制度で正式には「ふるさと寄附金」と言います。

今、住んでいる自治体に収めている県民税・市民税の一部を寄付をした地方自治体に移転する事になります。


ポイントは・・・

@寄付をした自治体から特産品(肉・海産物・酒etc…)などを寄附のお礼の品として貰える!

A寄付をするとその年の所得税から還付と翌年度の住民税から控除される!

 ※所得税控除、住民税控除ともに2,000円を超える部分について対象。

 例えば2万円の寄附をした場合、所得税からの還付、住民税からの控除額を合計すると1万8千円になります。

 つまり、2,000円の負担で特産品がもらえたり、ふるさとに貢献できる!

 ※寄附をする人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わります。

B自分の生まれ故郷でなくても寄付できますし、複数の自治体に寄附することもできます。


ふるさと納税が今話題になっている理由としては、平成27年度の税制改正があります。

一つは、減税対象となる寄付金の上限額が2倍に引き上げられること。

 例えば、夫婦と子供1人で年収400万円の世帯の場合、上限額は年2万円から4万円になります。

二つ目は、これまでは減税する為には確定申告が必要でしたが、5つの自治体までなら確定申告が不要になるなど手続きが簡単になること。


先日、TVに出ていたふるさと納税の達人は、年間の食費を寄付のお礼の品(特産品)で全てまかなっていると言っていました(汗)。

すごい・・・。 ただ、どんだけ収入があるんだ?!


地方の特産品が貰えて、節税できる。お得なふるさと納税。

始める人もどんどん増えて、ブームになるかもしれませんね。

では、また〜。


*******************************

 


新商品発売!第3の年金『MP-NEXT』!

next_top_01.png

土地が無くても大丈夫!

公的年金、個人年金だけでは不安な方のために、誕生しました!

安心&有利な第3の年金暮らしはじめてみませんか?

 

細はこちら☆



「もっと早く知っていたら・・・!!」

他の賃貸を建築なさった方から、羨望の声が殺到しています。

少額投資・高入居率・高収益の2階建、人気のメゾネットパーク。

 

売れています!

関東エリア販売開始から3年約440戸の実績、

しかも驚異の入居率98%の入居率を誇る

最強のメゾネット賃貸誕生


大好評のブルーボックス新築分譲戸建「B−Square」が牛久市で完成しました!


平成26年11月23日開催

第34回つくばマラソンに協賛しました!!