こんにちは。
最近アナと雪の女王を観てミュージカルに興味を持った濱田です。
とは言っても興味を持ったのは(アナと雪の女王の)ミュージカルですけどね!
ディズニー作品は作中でセリフを歌で表すシーンが多々出てきます。
アニメで見ると違和感無く見れるのですが、実写になると途端にコントみたいになってしまい、それをネタにしたディズニー映画「魔法にかけられて」という映画が有ります。
アニメと実写で構成されていて、かなり面白いので興味が有る方はぜひ観て欲しいですね。
かな〜り笑えます。
そんな映画好きの濱田が送る観て損は無い映画100選とか書こうかと思ったのですが、SF好きなのでどうしてもそっち方向にランキングが偏りそうだったので止めます!!
その内、書くと思いますけども。。
なので、今回は映画製作スタジオ及び配給会社を紹介していきたいと思います。
結構な数がありますので、抜けているものもあります。。orz
本当はロゴも掲載したかったのですが、商標権侵害とかが怖かったので止めにします。
■20th CENTURY FOX
20世紀フォックス(正式名称: Twentieth Century Fox Film Corporation、20th Century Fox)は、アメリカ・ロサンゼルスを拠点とする映画会社・映画スタジオ。ルパート・マードック率いる21世紀フォックス(21st Century Fox)の傘下である。フォックス(FOX)と略される。
■C2 PICTURES
カロルコ・ピクチャーズ(Carolco Pictures, Inc.)は、かつて存在したアメリカ合衆国の独立系の映画製作会社。『ターミネーター2』、『ランボー』シリーズ初期3作品(『ランボー』、『ランボー/怒りの脱出』、『ランボー3/怒りのアフガン』)などの大作映画により10年以上にわたって成功を収めたが、『カットスロート・アイランド』、『ショーガール』の失敗により倒産。
■CASTLE ROCK
ENTERTAINMENT
キャッスル・ロック・エンターテインメント(Castle Rock Entertainment)は、ロブ・ライナーが設立した映画・テレビ製作会社(タイム・ワーナー傘下)。このキャッスル・ロック・エンターテインメントの名前は、『スタンド・バイ・ミー』の舞台でもある架空の街(キャッスルロック)から。
■COLOMBIA
コロンビア映画(コロムビア・ピクチャーズ・インダストリーズ、Columbia Pictures Industries Inc.)は、アメリカの映画スタジオの一つ。映画会社。「コロムビア映画」と表記することもある。
現在は、ソニーの在アメリカ子会社であるソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(SPE)の一部である。
■DC COMICS
DCコミック(ディーシー コミック、DC Comics) は、アメリカの漫画出版社である。マーベル・コミックと並ぶ二大アメコミ出版社のひとつ。
■DRFAMWORKS HOME ENTERTAINMENT
ドリームワークスSKG(DreamWorks SKG)は、アメリカの映画会社、製作会社。
ディズニーの製作部門のトップであったジェフリー・カッツェンバーグが映画監督のスティーヴン・スピルバーグ、レコード会社経営者のデヴィッド・ゲフィンを誘って設立。SKGは3人の設立者、Spielberg、Katzenberg、Geffenの頭文字をとったもの。
■HOLLYWOOD PICTURES
ハリウッド・ピクチャーズ(Hollywood Pictures)はウォルト・ディズニー・カンパニー傘下の映画製作スタジオの一つ。
■JERRY BRUCKHEIMER
FILMS
ジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer, 本名: Jerome Leon Bruckheimer)は、映画プロデューサー・テレビプロデューサー。アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれ。本来の発音はブラックハイマー(ドイツ語読みはブルックハイマー)だが、80年代の映画公開資料で誤ったのがそのまま使われている。
■LIONS GATE
ライオンズゲート(Lions Gate Entertainment)は1976年にカナダのバンクーバーで設立された映画製作・配給会社。
2000年に米インデペンデント系製作配給会社アルチザン・ピクチャーズやビデオ会社トライマーク・ピクチャーズ等を買収。
製作費1億円足らずの低予算ホラー映画『SAW』が世界市場で数百億円の大ヒットを飛ばし、第7弾まで公開された。同社はジャンル映画と呼ばれる、ホラー映画、コメディ映画で現在の地位を確立。
■Metro Goldwyn Mayer(MGM)
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(Metro-Goldwyn-Mayer Inc., MGM)はアメリカの巨大マスメディア企業。
1924年、3社の映画スタジオが合併し「MGMスタジオ」が成立。MGMの名前の由来は、その3社の頭文字を取ったもの。「Metro Pictures Corporation 」(1915年創業)、サミュエル・ゴールドウィンの「ゴールドウィン・ピクチャーズ」 (1917年創業)、ルイス・B・メイヤーの「Louis B. Mayer Pictures 」(1918年創業)の3社。
■MIRAMAX FILMS
ミラマックス(Miramax Films)は、アメリカ合衆国の映画会社。親会社のウォルト・ディズニー・カンパニーにより、2010年1月末日で閉鎖。2010年12月にフィルムヤード・ホールディングス(Filmyard Holdings)に売却され、映画製作を継続している。
■NEW LINE CINEMA
ニュー・ライン・シネマ(New Line Cinema)は、アメリカ合衆国の映画会社のひとつ。
■Paramount
パラマウント映画(Paramount Pictures)は、アメリカの映画会社・映画スタジオのひとつ。
1912年に設立された「フェーマス・プレーヤーズ」を前身とし、現在はバイアコムの傘下にある。
ワイドスクリーン規格の一つ、ビスタビジョン(ビスタサイズ)を開発したことでも知られる。
■PIXAR