東京・神奈川・茨城などの首都圏に、メゾネット、テラスハウスなどの賃貸物件を数多く取り扱う総合不動産会社ブルーボックス。つくば市、つくばみらい市、相模原市、厚木市をはじめとした東京・神奈川・茨城以外に、愛知県、岐阜県の物件も賃貸仲介しています。
[メニュー][トップ]

相続後に土地のことで後悔しないために・・・


2012/05/30(水)

おはようございます。

メゾネット賃貸住宅のコンサルタントの小川でございます。

 

最近はFacebookなるものが、自分のホームページ代わりに気軽に世の中に広がっております。

パソコン・インターネットと申しますと、お若い方の特権のような気がしますが、Facebookは企業の経営者などが、ご自分の会社のPRの他に、ご自分自身の情報の発信場所として、ご利用されている事も多いのです。

 

自社のPRなら、若い社員さんに任せる事で、年配の方がパソコンに触れるイメージは沸かないですが、企業の経営者と申しますと、若い方ばかりではありません。

企業の経営者がビジネスツールとして、Facebookを「自分で」使っているという事です。

 

毛嫌いするより、まずは触ってみる。と言う精神なのだと思います。土地活用もこの精神に通じるものがあります。「自分で」「一歩だけでも」「踏み出してみる。」と言う事は思わぬ世界が開けてくる場合がございます。

 

土地も「これでいい!と思い込むより、まずは確認の為にもブルーボックスに聞いてみる」と言う事でしょうか(^^)

 

実際、「これでいい!」と相続税用に更地をお持ちだった方が、いざ!ご相続になって、土地を売るだけでは足りない!と現実を突きつけられてから、不動産業者や弁護士に駆け込んでも、出来る事はほとんどございません。

 

相続税は税金です。納税は国民の義務でもありますので、銀行から借りてでも、ご自宅を担保にしても、支払わなくてはなりません。ご相続が発生してから(税金額が確定してから)税額に驚いて、何かされようとしても、もうどうしようもございません。・・・これは本当です。

 

建物を建てる、建てないの前に「ご自分の家の」「相続税は」「今現在で」「幾らなのか?」「ご自分の土地の路線価は?」は5年〜10年ごと位に確認された方が、間違いなく「対処できる時間が出来るのです。」

 

相続?土地を1つ売れば、何とかなるだろ・・・でなんともならなくなってから「どうにかできないか?」と模索されても、国も「今まで対策できる時間は十分にあったのに、それを選択しなかった」と解釈されます。

 

(国の税金の請求に「特に相続税に関しては」妥協は一切ございません)ご自分の資産の事です。めんどくさかった、仕事が忙しかったは、理由にならないのです。

 

このご判断1つで、数百万〜一千万単位の節税をされる方の多い事も事実です・・・本当です。

 

ブルーボックスではご相続税の計算だけでもさせて頂いております。名寄せ帳か固定資産税評価表をFAX頂くだけで、ご来店なしでも、確認できます(^^)/

 

相続税を一度も確認された事が無い方は、一度だけでもご確認される事をお勧めいたします。

 

 

下をぽちっと押してください。ランキング登録中です。

 にほんブログ村 住まいブログ 賃貸住宅・賃貸物件へ
にほんブログ村


******************************


1/2
次のページ>
最終ページ>>