おはようございます!
ブルーボックス新人の長嶋です!
3月に入って、ようやく厳しい寒さも和らいできましたね。
油断すると眠気が襲ってきそうな昨今ですが、優雅に昼寝を楽しんでいる場合じゃありません!
3月といえば卒業の季節。
大学は卒業できなかった私ですが、やはりこの時期には感慨深いものがあります。
4年間お世話になったワンルームのアパートで過ごした時間は、今思い出すと
堕落に満ち満ちた4年間でございました。
ロクに勉強もせず、掃除もせず!
「お前は一体大学で何をしていたんだ」
といった状態でした。なつかしい。
私事はこのへんにして・・・
突然ですが皆様、「一人暮らしの部屋」と聞いて、まず何を思い浮かべます?
私の場合ですと「キレイな部屋にはならない」
といった所が正直な意見なのですが、どうでしょう。
もちろん、一人暮らしをしていても、お部屋を清潔に保っていらっしゃる方も多数、いらっしゃるかと思います。が、
どうしても一人で部屋を借りていると、お掃除をサボったりして
あまり衛生的でない環境になってしまいがちになってしまう方、いらっしゃいませんか?
いませんか?じゃあ独り言にお付き合いくださいませ!
なぜ掃除ができないのでしょう?
もちろん人によって様々な理由が考えられますね。
掃除が面倒。掃除が嫌い。しなくても死ぬわけじゃない。部屋に誰かを呼ぶわけじゃないので好きにしている。等・・・
そんな私も掃除はあまり好きではありません。ありませんでした。
そう。最近掃除する時間が好きなんですよ私。意外ですか?
私自身もよくわかりません。いつ好きになったのか?なぜか?
思い当たるのは「部屋が広くなったこと」
以前まで一人で住んでいたアパートでは、一人暮らしならベッド置いてコタツのひとつでも置いたらもう何も置けるスペースがなくなってしまいました。